[Grad2020] [Turnbull Zemi] ゼミを10日(火)15:15〜開催します

Stephen J. Turnbull turnbull.stephen.fw at u.tsukuba.ac.jp
Mon Dec 9 01:24:04 JST 2019


皆さん

12月から新しい仲間が加われます。金明旸(キン メイヨウ、Jin Mingyang)、
研究生です。金さんのチューターを募集しています。留学生のチューターとは、
学問的の知識の先生ではなく、生活や書類の記入のアドバイス、大学の設備と
つくば市の紹介など軽い仕事です。大学から報酬が付きます。興味のある人、
私に連絡してください。

火曜日のゼミですが、学類生、研究生とM1の発表を予定しています。学類生
は自己紹介発表(PPTなしで名前、学籍番号、所属、テーマ=論文タイトル形)
です。研究生とM1は研究計画の基盤となっている先行研究を充実することを
考えています。課題は下記の2つあります。

1.  専門分野と研究テーマと研究課題の区別

    自分の専門分野、研究テーマ、と研究課題を説明する

    A.  専門分野とは社工の中で自分と先生方、同級生の位置づけです。もち
        ろん大きくすると「社会工学・社会経済」ですが、その中では社会科
        学、ビジネス心理学、経済学、マーケティングなど、最後に他の人が
        属する細かい分野。先輩と考えると、Fatemaさんは経営学のガバナン
        ス、張さんは国際経済のCGEシミュレーション、鈴木さんはマーケティ
        ングの消費者情報送信、王さんは都市経済学の不動産、蒋さんは産業
        経済の契約論。(本人に聞いたら違うというかもしれないがどちらと
        も正しいでしょうね。)

    B.  研究テーマとは論文のタイトルに近いですが、もっと深く考えたらア
        ジェンダとも言えます。つまり、先行研究に根を置いて修論のテーマ
        を通してその論文で解決できない「将来の課題」まで。例えば王先輩
        の場合、先行の実証研究から不動産価格の上昇と「ランドバンキング」
        現象を確認したので中国都市に適応した不動産市場モデルを構築した
        が、不動産販売代表の役割を明らかにする目標は達していません。そ
        れが広い意味のテーマです。

    C.  研究課題(別の名はresearch question、RQ)とは言葉通り、ただの仕
        事ではなくて未解決の科学的質問です。統計学的な実証分析なら仮説
        検定は例として上げられる。理論分析なら定理やレンマの証明です。

    専門分野と研究テーマは研究者にとって複数になるはずだが、院生にとっ

    ては一本道ですね。しかし、以上の説明で分かると思うように研究課題は
    いくつもあることが普通です。

2.  以前、10件の先行研究を集める課題があったので10件以上あるはずで
    す。それを「教科書」、「先駆けの基盤文献」(seminal work)、「その
    他」に区別すること。

    専門分野の教科書は1、2件でいいですが、それにソフトの説明書、統計
    学の教科書を加わることがありえます。先駆けの基盤文献は1、2件が不
    可欠だが、それ以上なら何が先駆けが分からないかテーマをより狭く絞る
    必要がありそうです。なお、今まで見たリストの多くは「先駆け」といえ
    る文献がないものが多いのでそのリストにある文献を厳しく評価すること。
    ないと判断すればこれからそれを探すこと。

最終版と最終試験に向けているM2にも#2が役立つと思います。

ターンブル

-- 
ターンブル・ステイーヴェン・ジョン 准教授
筑波大学システム情報系社会工学域         〒305-8573つくば市天王台1-1-1
電話:  81+29-853-5175                Email:  turnbull at sk.tsukuba.ac.jp
WWW:   http://turnbull.sk.tsukuba.ac.jp/





More information about the Grad2020 mailing list